徳島のがんカフェ紹介
がん哲学外来(がんカフェ)は、全国で約200箇所で開催されています。
徳島には3箇所あり、いずれも一般社団法人がん哲学外来から認定されている団体です。
どうぞお気軽にご参加ください。お茶を用意してお待ちしています。
映画「言葉の処方箋」
吉野川がんカフェ シャローム
2020年9月~2021年2月は、鴨島兄弟教会の集会室で開催いたします。(住所:徳島県吉野川市鴨島町喜来184-1)
毎月第4火曜日に開催しています。詳しくは、お問い合わせください。
TEL :080-6289-8779
Email:yoshinogawa.gancafe@gmail.com

鴨島兄弟教会の集会室 |
車椅子対応可能です |
原則 毎月第4火曜日に開催 |
090-7620-2254 |
お問い合わせフォーム |
参加ご希望の方は場所を案内いたします。遠慮なくお問い合わせください。 |
がん哲学外来の提唱者、樋野興夫先生の著書を読んで分かち合い、一緒に話をします。 |
吉野川がんカフェの様子
がんカフェ in 鳴門チャーチ
公式サイトはこちら |
毎月第四土曜日(変更あり) 午後1時~3時 |
徳島県鳴門市撫養町大桑島蛭子山76 鳴門キリスト教会 |
088-686-0760 |
kaz.kogawa@gmail.com |
がん哲学外来の提唱者、樋野興夫先生の著書を読んで分かち合い、一緒に話をします。 |

鳴門カフェの様子
賀川豊彦記念 がんカフェ とくしま
公式サイトはこちら |
毎月第4土曜日に開催しています。 詳細は公式サイトにお問い合わせ下さい。 |
徳島県徳島市幸町3-33 日本聖公会 徳島インマヌエル教会 |
088-652-2481 |
tokushima3anglican@yahoo.co.jp |
がん哲学外来の提唱者、樋野興夫先生の著書を読んで分かち合い、一緒に話をします。 |

アクセス
参加者の感想
メディア掲載
がんの悩み、言葉で癒やす 「がん哲学外来」広がる(朝日新聞)
がん患者に癒やしの場 徳島市の教会に「カフェ」オープン(徳島新聞)
病院の外でがん患者と医師が対話する「がん哲学外来」とは?(文春オンライン)
患者癒やす場を 患者や家族が語り合うがん哲学外来カフェ広がる(上毛新聞)
朝日がん大賞に樋野興夫氏(朝日新聞)
「がん哲学外来」が映画に 前を向かせる「言葉の力」(中日新聞)
なぜ「がん哲学外来」で人生の目的が見つけられるのか(RESIDENT Online)
愛知の「がんカフェ」主催の高校生表彰 対がん協会(日本経済新聞)
対話から生き方を問い直す がん患者向けの哲学カフェ(NIKKEI STYLE)